ゴールキーパーには正確なポジショニングが求められる!
今回はゴールキーパーのみなさんに役立つポジショニングについてのお話をしたいと思います!
ポジショニングってゴールキーパーにとっては非常に重要となる『GKの個人戦術』となります。
基本的なポジションの考え方を覚えるだけで、ある程度対応できるようになるでしょう!
ポジションの基本
まずは【ゴールの中心】と【ボール】を結んだ線上に立つことが鉄則です。
まずはこの部分をやっていきましょう!
ただ、ボールは絶えず動いていると思います。
ボールは汗をかかない
私の恩師である東福岡の志波芳則総監督がおっしゃる通り、ボールはどんなに動いても汗を掻くことはありません。
だからこそ、常にボールは動かされるもの。
そのボールに対してゴールキーパー自身も絶えずポジションを取り続ける必要があるのです。
ゴールキーパーはシュートされるボールに対して、適切なポジションを取り続ける必要があります。
その一連の動作のことをゴールキーパーの専門用語でアングルプレーといいます。
ゴールキーパーはアングルプレーのトレーニングを行うことで、ポジショニングを取れるようになります。
中心だったら立つところはどこでもいいの?
では、線上に立てばどんだけでも前に出ていいのか?
ということになりますが、それはノーです!
シュートを打たれて守れるポジションを取り続けることが基本です。
上の写真は実際にループシュートをやられてしまったシーンですが、前に出過ぎています。
あくまでもゴールを守れるくらい前に出ることが大事です。
バカみたいにただ前に出るのはやめましょう!
相手の蹴り足に注目
相手の蹴り足にも注目しましょう!
どちらの足でシュートを打つのか?
そんなことを考えたことはありますか?
蹴り足で大きくシュートの軌道が異なります。
右足
この状況で右足で蹴る場合、ファー側にボールが外れていくので、前に出ることができます。
逆にニア側をしっかりと押さえておくことが大事になります。
なぜかというと、ニア側の方がシュートコースが広くなるためです。
左足
この状況で左足の場合、あまり前に出すぎると、カーブしたボールに触ることができません。
画像で見ると、GKの左側は外れていくので、右側を警戒すること。
少し巻いてくるので、ボールへの距離が長くなることも注意しておく必要があります。
立ち位置
ポジションって横文字でいうのもいいのですが、【立ち位置】という言い方も使ってほしいなって思います。
ゴールキーパーの立つ位置で全てが決まると言ってもいい。
どんなに技術が高い選手だって、良いところに立たなければ、ノーチャンスでしょう。
それほど、立ち位置にはこだわって欲しい部分ですよね!
アラート
正確なポジショニングを取り続けることがゴールキーパーには求められます。
たださっきの話とは逆で、いくらポジションがよくても『止める技術』がなければ、止めることは難しい。
それほどゴールキーパーは0.1秒の闘いを制するためにアラート(神経を研ぎ澄ます)な状況を作り出さなければなりません。
トレーニング中にアラートな状況でなければ、試合中に神経を研ぎ澄ますことはできません。
ここの部分にも注意してトレーニングをしていきましょう!